日々コウジ中

日々コウジ中 - クモ膜下出血により、さまざまな脳の機能不全を抱える“高次脳機能障害”になったコウジさんを支える家族の泣き笑いの日々

2012年11月

朝からまたコウジさんは 「明日どこ行くんだっけ?」 と何度目かの質問を私にしていますが、明日は宝塚市へ参ります。

【NPO法人宝塚高次脳機能障害者 「共生の会」 設立記念講演会】 11月24日 午後1時半〜 (ぷらざこむ1・・・宝塚市売布東の町12−7)

 

ワッチが風邪 + 喘息で学校休んだり、猫病院、犬散歩、その他家事で全然時間なく、ここのところブログはおろか明日の用意も何もできていないながら、各地の講演会情報を列挙します。 この時期とても多いです。

 

11月22 (木)、23 (金)日は宇都宮市栃木総合センターで、第36回日本高次脳機能障害学会。 もう終わってしまいましてすみません。

 

11月26日 (月)、27 (火)日 は幕張メッセで、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構主催の 第20回職業リハビリテーション研究発表会。 高次脳機能障害も沢山扱われます。 もう申し込み締め切りは過ぎましたが、後日機構HPでレジメその他が掲載されます。 19回までの発表会レジメその他も既に掲載されていますから、是非読まれますと各専門家による最前線の研究が学べます。 私は27日にパネリストとして発言致しますが、できたら26日も拝聴したかったけれど、スケジュールがたてこみ、体力的に無理で断念。

 

12月9日 (日) は、24年度TKK主催 「医療及び家族相談交流会」 第6回 (東京都心身障害者福祉センター 午後1時半〜4時半。 次回は 1/20、2/10、3/20)。 お申し込み・お問い合わせは、TKK (東京高次脳機能障害協議会) ホームページをご覧下さい。

 

世田谷高次脳機能障害連絡協議会主催 「高次脳機能障害を理解する学習会」 (世田谷区立総合福祉センター3階研修室) は、 11月16日 (金) 夜7時〜8時半 (失語症者の場合)、11月22日(木) 同時間 (左半側空間無視者の場合)、11月30日 (金) 同時間 (記憶障害者の場合) (お申し込み・お問い合わせは 電話 03−5829−8741 FAX 03−5829−8743

 

 

12月1日 (土) は柏市で、障害者職業総合センター特別研究員田谷勝夫氏による 「高次脳機能障害者への就労支援」。 午後1時半〜4時半に、柏市中央公民館。 お申し込み・お問い合わせは ハートフルワーク柏 電話/FAX 047−163−9353。 でも締め切りは11月16日。 もうだめかな? すみません。

 

12月2日 (日) 午後1時半〜4時は、前にもお知らせしましたが、大田区民ホール 「アプリコ」 にて中島恵子先生の講演会。 連絡先は03−5744−1251 (大田区福祉部)、03−3728−3111 (上池台障害者福祉会館)、03−3754−4405 (フォーラム大田高次脳)。

 

12月4日 (火) 午後7〜9時は国分寺Lホールにて、渡邉修先生による講演会。 お問い合わせは電話 042−325−0111(国分寺市福祉保健部)

 

12月16日 (日) 午後1時〜4時には国士舘大学世田谷キャンパス多目的ホールにて、世田谷高次脳機能障害連絡協議会主催の脳損傷リハビリテーション講習会。 長谷川幹先生、和田義明先生、ふらっとの和田敏子さんもお話されます。 お問い合わせ・お申し込みは 電話 03−5829−8741、FAX 03−5829−8743。 (出演者がとても多いので、時間がなく今は書き切れません。また後日詳細をお知らせしますが、お急ぎの方は、「国士舘大学 脳損傷リハビリテーション」でご検索下さい。)

 

また祇園事故は、運転手のてんかんが原因だったという結論になったそうですが、11月25日 (日) には大阪市淀川区民センター第二会議室にて午後2〜4時まで、コミュニケーション・アシスト・ネットワーク (CAN) による 「自動車運転と病気について考える」 という学習会があります。 http://www.we-can.or.jp/

 

さらに高次脳機能障害とは関係ありませんが、犬猫殺処分問題に関して、今京都府と京都市が2014年な共同設置する 「京都動物愛護センター」 にて、殺処分方法を府の炭酸ガスか市の麻酔注射かで争っています。 私は殺処分自体断固反対していますが、今はせざるをえない悲しい現実である以上、少しでも苦痛のない麻酔をお願いしたく、府の 「さわやか提案」 にメールしました。

 

私が所属しながらなかなか活動お手伝いできていない 「ドッグレスキュー」 HPの中の、「代表ブログ」 を11/22を始め色々読んで頂けると、京都府のその件や、福島の犬達、その他犬猫が置かれている悲しく腹立たしい現状をおわかり頂けると思います。 1日も早くドイツのように、殺処分ゼロを実現する日本になってほしいです。

 

宝塚へ行く前に取り急ぎ。 まだまだ各地で、特に関東以外で講演会はあると思いますので、是非お読みになっていらっしゃる読者の皆様、コメントで情報をお知らせ下さい。 町田市でもいくつかありますし、もう既に終わってしまったものも沢山あり、お知らせできなくて申し訳なく思います。 町田市は、また関西から帰って来てから書きます。 とにかく今は時間なくごめんなさい。

 

では行って参ります。 不在中はコメントをアップできませんが、戻り次第アップ致しますので、引き続きご投稿下さいね。

今日はとても寒い日でした。 だからおでんを作りました。 おいしかったですよ〜。

 

相変わらずコウジさんは頭痛がするものの、特に手足の麻痺とか歩行障害もなく、頭痛以外は普通なので、様子を見ています。

 

3週間前にCTを撮って異常がなかったばかりですし、また撮るにしても、まだ早いかな、変わらないかな、と。 この判断が難しい。

 

ところで福島講演会の詳細も、今日わかりましたので、以下お知らせします。

 

【第7回福島高次脳機能障害リハビリテーション講習会】

 

日時 : 平成24年12月22日 午後1時〜 場所 : 会津稽古堂研修室 (会津若松市栄町3番50号)

 

内容 : 「みんなで繋がる ・ 作る支援の仕組み 〜 高次脳機能障害者の生活リハビリテーション」 講師 : 東北保健医療専門学校作業療法科 原田勝行氏

 

「働き盛りで倒れたら」 私

 

お申込 ・ お問い合わせ → 福島高次脳機能障害リハビリテーション講習会 実行委員会事務局 FAX : 024 − 934 − 5718 (総合南東北病院 神経心理学研究部門 〒963−8563 郡山市八山田7ー115

 

福島は初めてですが、福島市や郡山市ではなく、山深い会津若松市とのことで、やはりこちらも雪が心配です。

 

もう少し書きたいのですが、ワッチが今このパソコンを使いたいそうなので、この辺で。 早くワッチが、自作パソコン完成させてくれないかなあ。

本日、講演会先より速達でチラシが届きましたので、標記の件を以下お知らせします (私も今日まで詳細がわかっておりませんでしたので、お知らせが遅くなり、申し訳ありません。)。

 

日時 : 2012年12月8日 (土) 13時30分〜16時30分 (開場13時)

場所 : 旭川市大雪クリスタルホール大会議室 (旭川市神楽3条7丁目)

基調講演 : 『日々コウジ (高次 )中の夫と暮らして』 柴本礼

講演 : 『生活の中の高次脳機能』 旭川医科大学病院リハビリテーション部 作業療法士 吉川法生氏

お問い合わせ : 脳外傷友の会 「コロポックル」 中野匡子様 〒062-051 札幌市豊平区寒東1条17丁目5−39 電話011−858−5600 FAX011−858−5696

参加費無料

 

旭川市は今日、観測開始以来最も遅い初雪が降ったそうですね。

12月8日も、きっと雪かな。 飛行機が飛ぶかどうかだけ、心配です。

 

北海道の家族会、コロポックルさんにお会いできるのは、いつかな、と実は随分前から心待ちにしていました。

勿論、道民の皆様とお会いするのを楽しみにしています。 どうぞ宜しくお願いします。

 

今日も、おはぎちゃんの病院へ。 この傷が治るには、まだ3週間くらいかかるそうです。

 

また、気になるのはコウジさん。 4、5日前から、頭を打ったところが痛むらしい。

頭を振ったり、顔の向きを変えたりすると、ズキズキすると。

 

やだなあ。 まさか慢性硬膜下血腫? 自転車に乗っていて車とぶつかり、頭をアスファルトで打ったのが先月28日のこと。

CTをとったけれど 「異常なし、ただ数ヶ月以内に慢性硬膜下血腫になる可能性はある」、という診断書を頂いた。

もう少し、様子を見てみようと思いますが。

やはり講演会は、何回やっても緊張しますが、なぜか今日は一番緊張したかもしれません。

 

それは、若い方が多い学生さん相手なので、若さに圧倒されそう (日頃私と同年代 〜 年上の方ばかりと接しているせいかな?) なのと、高次脳機能障害について勉強されてはいても、ほとんど実生活ではまだ縁がない方々ということで、間違ったことを言って、変な先入観を植え付けてはいけない、という神経を使ったせいかもしれません。

 

学生さんは、看護師さんになりたい方が入学されますから、下は19歳から上は60歳代まで! (私もまだ入学できる?) 年齢層は幅広いものの、平均は20代 (〜30代) とのこと。

 

皆様制服かと思ったくらい、黒のスーツ姿でズラリと座ってらしたのですが、いつもはもっとカジュアルな服装なんだそうです (男子学生も2割とのこと。 どうでもいいことかもしれませんが、なんだかイケメン、きれいな女性が非常に多かった気がします)。

今日は講演会だというので、学校から言われないのに、かしこまった服装で登校下さったそうで、なんて真面目なんでしょう、とうるうる感動致しました。 有り難うごさいました。 好感度高かったです。

 

講演会の回を重ねる度に (月日がたつにつれ)、当然ながらお話したいことが増えるため、早口に加速がかかりましたが、お若いから聞き取れたかな。

 

講演依頼は、家族会や行政・福祉機関から受けることは多いのですが、学校から受けることは少なく、8月の日本福祉大学に次いで2回目でした。

 

厚木看護専門学校の学生さんは、100パーセント看護師さんになられるそうです (当たり前ですね)。 国家試験合格率も非常に高く、就職は勿論100パーセント! (大変ですが素晴らしい職業ですから、ワッチにも教えて、勧めよう)

 

看護師さんになられたら、こうして欲しい、と私が思っていることを10いくつかお話しました。 私が早口のため、メモを取り損ねた学生さんのために、以下記しますね。

 

1.急性期病院入院中は、まだ患者さんや家族は治ると思っているし、実際治る方もいるので、「高次脳機能障害は治らない」 とは言わないで、と (心構えができていないので、がっくりしてしばらく立ち直れない)。 2.高次脳機能障害について患者さんや家族から質問されたら、基本的なことは答えられるようにしておいて欲しい。 3.医師が万一、高次脳機能障害なのにそう診断してくれない場合、こっそりほかの病院にかかるよう勧めたり (これは難しいかなあ)、支援拠点機関を教える。 4.(看護師さんへではなく病院へのお願いですが) 退院後の流れ、必要書類や手続きが書かれたパンフレットを、患者さんと家族に渡す。 5.家族は孤立しているので、家族になる気で支えてほしい。 6.家族会など、繋がる場所をアドバイス。 7.高次脳機能障害関連本を教える (『日々コウジ中』 とか。笑。 明るい本がいいですね。) 8.患者や家族が話しかけ易い雰囲気でいてほしい。 9.家族が支えてくれない、支えられない患者さんは心配。 支援拠点機関に、どうにかして繋げてほしい。 10.支えている側 (家族 ) への支えを。 11.急性期病院 → 回復期病院 → 職業訓練 → 就労、あるいは 急性期病院 → 回復期病院 → 高次脳機能障害者に対応した日中の活動場所 へ繋がっていけるようにしてほしい (これも病院への要望) 12.病院から支援拠点機関、支援コーディネーターへ繋がっていけるようになってほしい (同)。 13.皆さんも健康管理 (特に高血圧) や事故に気をつけて。

 

・・・などなど、勝手なことを沢山要望致しまして、すみませんでした。

 

将来、高次脳機能障害に理解ある看護師さんとして、患者と家族を支えて下さいますように、宜しくお願いします。期待しております。

 

医療に携わる職業を目指される学校は、学生のうちからこの障害への理解を深めてもらえるよう、このような講習会をコンスタントに開いて下さるといいですね。 その点、厚木看護専門学校さんは、素晴らしい! 有り難い! 進んでいる! と思いました。 先生方も、とても気さくで明るく、熱心で、素晴らしい学校だと思いました。

 

取り急ぎ本日のご報告まで。 有り難うごさいました。 講演会でお花を頂いたのは、初めてですが、とても嬉しかったです。 帰宅しましたら、家族、特に娘が非常に喜んでおりました。 わが家は動物や音楽に癒されていますが、お花にも癒しの効果が絶対ありますね。 これからお花を眺めて、元気を頂きたいと思います。 また、学校の玄関を入ったところに大きなホワイトボードが設置され、そこには私を歓迎してくれる言葉が書かれてあったのに驚き、感動しました。 色々なお気遣いを賜りまして、本当に有難うございました。

明日は、厚木看護専門学校で講演会です。 もう1年3か月以上前から依頼されていました。

 

未来の看護師さん達350余名に、伝えたいこと。

とりあえず今、私が考えている15個ほど申し上げて、あとは我が家の辿ってきた道をお話しようと思います。

 

ところで、昨日コウジさんは会社を休みました。

 

珍しく2回吐き、熱も9度前後になりました。 交通事故の影響を疑いましたが、多分会社そばで食べた、昼食の食あたりのようです。 病院で処方された4種類の薬を飲んでずっと寝ていたところ、良くなりました。

 

今日も大事をとって休ませたかったのですが、午前中はコウジさんはいつも忙しいルーティンワークを抱えているので、会社のほかの方にそれらの仕事がしわ寄せすることが申し訳なく、午後から休ませることにしました。

 

午前中はコウジさんが大丈夫かな、会社で調子悪くなってないかな、と心配でしたが、元気だったそうで、もう治ったみたいです。 もう熱もありません。 ああ、良かった。

 

明日はかなり寒くなるようです。 皆様風邪ひかれませんように。

↑このページのトップヘ