日々コウジ中

日々コウジ中 - クモ膜下出血により、さまざまな脳の機能不全を抱える“高次脳機能障害”になったコウジさんを支える家族の泣き笑いの日々

2015年08月

このところ、雨がちで気温も30度にいかない日が続き、秋の虫も鳴きだし、(おかしいな、このまま秋になるのだろうか?) と怪しんでいる私。

 

けれど、「暑さ寒さも彼岸まで」 と言います。  毎年その言葉通りですから、今はまた暑い日が来るまでの、つかの間の、偽りの涼しさだと思って、手放しで喜ばない私。 それでも猛暑から解放され、ほっとしているのも事実です。

 

あれこれ忙しくて、講演会お知らせの続きが書けていませんでしたので、今日は10月の講演会 のお知らせに来ました。

 

まず、10月10日 (土) は荒川区主催の講演会ですが、対象は荒川区内在住在勤の方限定で、定員50名と少なめですので、ここでお知らせできずすみません。

 

次は仙台講演会です。

【宮城高次脳機能障害リハビリテーション講習会】

 

日時 : 10月17日 (土) 午後1時半〜4時半

 

場所 : 仙台市医師会館 (仙台市若林区舟丁64―12)

 

司会 : 水梨昌子 (実行委員)

開会挨拶 : 遠藤実 (実行委員長)

 

第1部  1時40分〜

講演  「高次脳機能障害者の家族から望むこと」 柴本礼 (私)

 

2時40分~ 10分休憩

 

第2部  2時50分〜

パネルディスカッション  コーディネーター 原田勝行氏 (東北保健医療専門学校 主任作業療法士)

 

話題提供 :  高次脳機能障害支援コーディネーターの役割

村上友香氏 (気仙沼市立病院 作業療法士)

目黒佑子氏 (東北薬科大学病院 言語聴覚士)

永澤聡江氏 (宮城県リハビリテーション支援センター)

金澤聡氏 (栗原中央病院 作業療法士)

村上友香氏

戸枝美保氏 (みやぎ県南中核病院 言語聴覚士)

 

閉会挨拶  樫本修氏 (宮城県リハビリテーション支援センター所長)

 

主催 :  宮城高次脳機能障害リハビリテーション講習会実行委員会

 

助成 : 日本損害保険協会

 

共済 :  宮城高次脳機能障害連絡協議会・どんまいネットみやぎ

 

協力 : 特定非営利活動法人ほっぷの森

 

お申し込み・お問い合わせ : どんまいネットみやぎ (電話: 022-797-8801  FAX:  022-797-8802  Email:  miyagi.kojinoreha@gmail.com)

 

申込締切は、10月10日です。

 

その次は、釧路です。

【第9回釧根脳外傷リハビリテーション講習会】

 

日時 : 2015年10月31日 (土) 12時30分受付 13時10分講演 17時00分終了

 

場所 : アクアベール (釧路市栄町8―3  電話 0154-23-8211)

 

講演  「高次脳機能障害者の家族から望むこと」  柴本礼 (私)

 

グループ討論 「グループ意見交換会」

 

主催 : 釧根脳外傷リハビリテーション講習会実行委員会

 

助成 : 日本損害保険協会

 

後援 : 脳外傷友の外傷コロポックル道東支部釧根地区会 ・ 北海道精神保健福祉協会道東ブロック ・ 北海道作業療法士会根釧支部 ・ 北海道MSW 協会道東支部 ・ 釧根地区社会福祉会

 

お問い合わせ : 釧根脳外傷リハビリテーション講習会実行委員会事務局 (社会福祉法人  地域生活支援センター・ハート釧路)

(事務局 )電話: 0154-32-7400 FAX: 0154-32-7421  アドレス: heart-kushiro@cotton.ocn.ne.jp

 

是非、皆さんいらして下さい。

 

・・・ふう、今日は文字を打つのに、すごく時間がかかりました。

いつも携帯から投稿しているからです。

 

私の携帯は、いわゆるガラケーです。

ワッチに、「今時、スマホじゃないなんて。」 とバカにされていますが、打ち慣れているし、私は携帯はメールと電話しか使わないので、余分な機能は要らないのです。

 

世の中スマホだけになり、ガラケーがなくなる、なんてことにならなければいいけれど・・・。

 

というわけで、今月中には講演会資料を完成させる予定でしたが、色々やることに追われ、まだ数日かかりそうです (汗)。

 

急がなきゃ・・・!

おはようございます(私のブログでは、珍しい挨拶)。

 

さいたま小町さんから今朝ご投稿があり、今日夕方6時10分からのNHK 「首都圏ネットワーク」 で、「高次脳機能障害にいどむ」 という話があるそうです。

 

その前にパラリンピックの話もあるようなので、何分からか詳しい時間はわかりませんが、是非見ましょう!

さいたま小町さん、情報有り難うございました。

 

また、NHKEテレで、夜8時からの 「ハートネットTV」 では、今、「障害者と戦争を考える」シリーズが放送されています。

 

今日と明日は、JD (日本障害者協議会) 代表の藤井克徳さんが、ドイツへ取材に行かれた話です。

 

今夜は、「なぜ私たちの仲間は大量虐殺されたのか 〜ナチス時代のドイツと今」、明日夜は、「私たちは何を学べるのか? 〜ある盲人作業所ナチスとの戦い」 です。 再放送は、9月1日と2日の、午後1時5分からです。 こちらも是非、見ましょう!

 

関連して、JDサマースクール2015が催されます。

 

日時 : 8月28日 (金 )午後1時〜5時

場所 : 憲政記念館講堂 (千代田区永田町1―1―1)

資料代 500円  定員400人

詳しくはJDのホームページへ。

 

私の講演会お知らせも、しておかなくちゃ。

 

【高次脳機能障害講演会 〜平成27年度港区高次脳機能障害理解促進事業】

 

日時 : 9月27日 (日) 1時半〜4時半 (受付12時45分〜)

 

場所 : 高輪区民センター 1階区民ホール (港区高輪1―16―25  高輪コミュニティーぷらざ内) (南北線・三田線の 「白金高輪駅」 1番出口直結)

 

参加費無料  定員250人

 

対象 : 当事者や家族、関心のある方々

 

申込み先 : みなとコール  03-5472-3710

 

申込み期間 : 8月12日〜9月24日

 

問い合わせ先 : 港区障害者福祉課 03-3578-2457

 

主催 : 港区

 

<プログラム>

1時30分 〜 1時40分  開会挨拶

 

1時40分 〜 2時50分  講演1  「脳を刺激するリハビリテーション 〜高次脳機能障害への応用にむけて〜」

講師 : 原貴敏医師 (東京慈恵会医科大学附属病院リハビリテーション科)

 

2時50分 〜 3時5分  休憩

 

3時5分 〜 4時15分 講演会2 「高次脳機能障害 〜家族の目線から〜」

講師 : 柴本礼 (私)

 

4時15分 〜 4時半  閉会挨拶・連絡

 

10月からの講演会お知らせは次回にします。

 

ご連絡ばかりですみません。

 

宜しくお願いします。

猛暑続きだった東京も、ようやく暑さが一段落した感じです。

とはいっても、まだまだ暑いのですが。

 

こう暑いと、このブログもすっかり夏休みに入ってしまい、なかなか書けずにいます。

 

2010年の9月3日から書き始めて、もうはや5年がたちます。

 

『日々コウジ中』 を知った方が読んで下さってきましたが、どうなんでしょう、もうそろそろこのブログ、この場は役割を終えつつあるかな、と時々思うようになってきたのですが。

 

「初めまして。」 「初めてコメントします。」 というお声を聞かなくなったら、もう閉じていい頃合いかな、と考える一方、コメントはされなくても、まだまだ高次脳機能障害初心者は増えていくことを思うと、主婦の友社さんから 「やめましょう。」 と言われない限り、ぼそぼそとでもこの場所を維持し続けた方がいいように思いますし。

 

初めての方だけでなく、色々な方と情報や愚痴などを共有できる場でもありますし。

 

ただ、親のこともあり、なかなかお返事できなかったり更新できなかったりで、申し訳なく思っています。

そんなことを考えながら、とりあえず今日ここに来ました (涼しくなって、少し元気回復してきたせいもありますが)。

 

ここのところ、腹が立ったり気になったりする社会の出来事が毎日切れ目なく、ここに書く間もなく、次の出来事が起きる。 そんな半年でした。

 

後藤健二さんや湯川陽菜さんがイスラム国に殺害されてから、後藤さんの著書4冊をすぐ読み、その感想とともに色々書きたいと思いながらもう半年以上たちました (また改めて書きます)。

 

こんなあっという間に毎日が過ぎると、あっという間に私も死ぬ日が来てしまう。 うかうかしていないで、やらなきゃいけないことをやらなきゃ (やらなきゃいけないこと > やりたいこと)。

 

それはともかく、最近の出来事から。

高槻市の中学生殺害事件。

殺されてしまった2人の中学生は、本当に可哀相です。 犯人に、 「どうして?」 という怒りしか出てこない。

 

でも、子どもが夜中外出しているのを黙認する親も、やはり理解できない。 危ないじゃない。

事情はあるのだろうが、深夜子どもを外出させないだけの配慮は、親の最低の義務だ。

そこまで安心な地域だという、過信があったのか・・・? 否、どこにでも悪い人はいる。

 

また、警察は見回りをしていないのか?

そんな夜遅くに子どもたちがぶらついているのを見かけた大人たちも、警察に知らせないのか?

疑問がいっぱい。

 

結局は大人たちに殺された子どもたちが、可哀相でならない。

 

2020年東京オリンピックの、エンブレム問題にもビックリだ。

 

いわゆるクリエーターというのは、オリジナリティこそが売りだし、価値があると思っていた。

他の人の作品を真似たり盗んだりする (「パクリエーター」 と命名されているらしいが) ことが、当たり前の世界だとしたら、誰でもクリエーターになれるね。 嘆かわしく、恥ずかしい話だ。

 

それに私は、選ばれた佐野さんのエンブレムは好きじゃないなあ。

重くて固くて色もつまらないし、意味がわからない。 ワクワクしない。 どちらかというと、嫌い。

 

もしこの先新しく選び直すなら (そうなってほしい)、もっと明るくて温かみがあって華やかで軽やかなデザインに変えてほしい、と個人的に願う (あんまりオリンピック自体に興味はないけれど)。

 

昨日だったかな、テレビでちょっと映った、扇のデザインのエンブレムはすごくいい、と思った。

ワッチも、「あれ? もう変更、という話になっているの? これいいじゃん!」 と言っていた。

 

年賀状のデザインを、一般の人からの公募で作っているけれど、オリンピックのエンブレムも、最初からそうしたら、いいデザインが出たと思うのに。 みんな張り切って、日本中元気が出たかもしれないのに。 密室で、少数の特定のデザイナーから選ぶ、なんてこと自体、そもそも賛成できない。

 

最後に、講演会で詳細が決まったものを以下お知らせしていきます (今日はもう長くなりましたので、一件だけ)。

 

【高次脳機能障害でも働けるの?】

〜 第11回高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会〜 (以下チラシからそのまま。)

 

日時 : 9月28日 夜7時〜9時

 

会場 : 京葉銀行文化プラザ (旧ぱるる) 6階 欅の間

 

わたしたちは、ここが知りたい!

1. 高次脳機能障害者の就労状況はいったいどうなっているの? (7時〜)

障害者職業総合センター  特別研究員  田谷勝夫氏

就労状況の調査結果を話して頂きます

 

2. 実際の職場ではどのように働いているの? (7時15分〜)

 

ぐるなびサポートアソシエ/ソニーイーエムシーエス

千葉県内の企業さんから現場の配慮などを話して頂きます。

 

3 .家族はどのようにサポートしているの? (8時〜)

当事者家族でイラストレーターの柴本礼さん (私)

発症から就労まで家族として考えたこと、家族の関わり方を話して頂きます。

 

お問い合わせ →  高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター)

 

電話 043-291-1831 (内線198)

FAX 043-291-1847

 

申込み締切は、9月18日(金)です。

ファックスやWEB  から申し込めます。

参加費無料。 定員300名。

 

夜なので、出てこられるのが難しい方が多いかと思います。

でも、どなたでもご参加できますので、ご都合つく方は是非いらして下さい。

 

千葉リハビリテーションセンターのホームページもご参照下さい。

150807_1647~27.jpg

 

この写真は夕方4時に、クーラーをつけていない部屋の中で撮ったものですが、38度ありました。  実際、今日の東京の公式最高記録は、37.7度でした。

こんなに暑かった日は、今までの私の人生でありませんでした  (これからも、ないことを祈ります)。 ・・・と思ったのですが、調べると私が東京に住み始めた16年前から、今日より暑かった日が5日もありました。 覚えていないなあ。 年取って、暑さがより体にこたえるようになったのかな。

 

東京だけでなく、全国200カ所で猛暑日だったそうです。

 

5年後のオリンピックはこの厳しい暑さの東京で開かれる予定ですが、選手の皆さんは体を壊さないでしょうか。

 

日程は、7月24日〜8月9日らしいですが、ずらせるならば、秋にずらした方がいいと思います。

 

散歩大好きなウメも、夕方4時過ぎに散歩に出た途端、家の前で動かなくなりました。

そして、私を訴えるように見上げて、リードを引っ張ってもイヤイヤをしました。

 

最近散歩のたびにアスファルトの道路に手のひらを当てて、熱くないかチェックしていた私。

慌ててチェックすると、かなり熱い。

 

これじゃたしかに肉球が火傷しちゃうよね、と家へ戻ろうと踵を返すと、ウメも喜んで帰り、すぐクーラーのきいた部屋で延びてしまいました。

 

そして暑さも少しマシになった夜8時過ぎに、改めて散歩に出ました。

 

道路は夕方ほど熱くなかったものの、空気は相変わらずサウナのような蒸し暑さ。

 

30分歩いて帰ると、ウメはそのままもう1時間、玄関で延びています (いつも夕方は1時間散歩で、今も帰りたがらなかったウメを、無理やり引っ張って帰ってきて良かった)。

 

夏の散歩は命がけ。 温暖化のこれからは益々、日本の犬は大変だ。

 

表で飼われている犬が、日陰に繋がれていればいいけど。 ひなただと、死んでしまいますよ! ちゃんと見てやって下さいね。

 

写真の温度計は、昨年の帯広講演会の時に、家族会のTさんが連れて行ってくれた 「幸福駅」 で買ったおみやげです。

 

なんで温度計なんて買ったのかわからないけど、温度計とか時計とか、カレンダーとか、好きなんですよね。

なんでかな。 数字が好きなのかもしれない。

 

帯広も、北海道なのに夏はかなり暑くなりますよね。

 

明日からは暑さも少しは和らぐようですが (数度程度)、「暑さ寒さも彼岸まで」 というように、9月下旬まではまだ暑いでしょうね。

 

とにかく皆さんも熱中症にならないよう、水分・塩分補給に気をつけて下さい。

 

コウジさんは明日から9連休。

「ついに来た! この日を待ってたぜ、ベイビー!」 と喜んでいます。

 

でも、予定は深谷 (実家) と横浜 (私の実家) へ行くだけで、あとはゴロ寝とテレビだそう。

 

ゆっくり休んで下さい。

今年は冷夏という予測もあったので、期待していたのですが、このどこが冷夏?  とどこに向けてよいかわらない鬱憤を、ここに書いてます (笑)。

 

だってここ世田谷は、先月11日からずっと30度以上の日が続き、最近は35度以上の猛暑ばかり。

毎日何もする気が起きず、家事と犬散歩と親や自分の用事だけで寝てしまう。

ブログを書く気力も時間もないけど、さすがに10日もあけてしまうと気になって、今日はちょこっとだけ来ました (ホント、時間なくて)。

 

とにかく私は、絶対老後 (あればの話) は、涼しい (寒い) ところに引っ越そうと思います。

同じことをするにも、猛暑の中でするのと、涼しい中でするのとでは、効率が断然違うはず。

 

8月生まれで夏が好きだった夫 (コウジさん) も、汗びっしょりの毎日にうんざり、「もう夏大っ嫌い!」 と怒っています。

 

昔の日本の夏は、ここまで暑くなかったですよねえ。 温暖化のせいですよねえ、きっと。

困ったものだ。 どうしたらよいのか。 ちょっやそっとの対策じゃあ、追いつかなさそうで。

 

でも、クーラーや扇風機の中にいる私と違って、表で仕事されている方や、クーラーや扇風機のない家で暮らさざるを得ない方が心配です。

 

今朝の東京新聞でも、生活困窮者を支援する認定NPO法人 「自立生活サポートセンター・もやい」 の大西連理事長が、生活保護費受給者には冷房費の夏季加算を検討するよう訴えられているけれど、厚労省保護課担当者は、「検討していない」 と素っ気ない返事だそう。

 

ダメじゃん、そんなの!

命にかかわる問題なんだから、国はオリンピック施設建設費をどんどん削減してでも、こういう費用を増やすべきですよ。

 

暑い中、皆さんショッピングセンターや図書館、公共施設などクーラーの効いているところまで行かれて、どうにか涼をとって下さい。

 

さてこちらは、明日は母の病院付き添いです。

先週は父の病院付き添い。

医師に相談することを整理したり、父母に必要なものを用意したり、病院付き添いやそれ以外の日もやることいっぱい。

そして、父や母のこれからのことを考えると、それも考えることいっぱい。

 

いつも新聞などで親の介護記事を読んでいて気づくのは、介護する子どもたちが、「4人でローテーション組んで乗り切りました。」 とか、 「5人で役割分担しました。」など言っていること。

 

そんな子沢山のところばかりじゃないとは思うけど、私みたいに1人でパーキンソン病の父、認知症(初期?) の母、高次脳機能障害の夫を見ている人って、あんまりいないのかしら?? そんなはずないよね。

 

とにかく時間なくて、いつもてんてこまいで大変なのです。

もう、「全部できないよ!」 と思うこともしばしば。

講演会先とのやりとりでも、気ぜわしさからかミスばかりで謝ってばかり。

これはダメだよね、もう少し落ち着かなくちゃ、と思う。 ふう。

 

高次脳機能障害ならそれだけ、パーキンソンならそれだけ、アルツハイマーならそれだけ、

娘(子育て)ならそれだけ、犬猫をはじめとする動物たちが幸せに暮らせるための活動ならそれだけ。

 

それだけ、ならどんなに丁寧に、じっくり、精力的に専念できるか、と思いますが、それができないのが本当に残念。

どれも少しずつで、特に娘はもうほったらかしです。18歳だからもう大丈夫よね、と。(でもまだあれやこれや、手がかかるのですけど。 もう~。)

 

必要最低限のことをしたら、あとは無理しない。

特にこの暑さでは仕方ないですね。  涼しくなったらまた頑張ろう。 うん。

 

それから以前お知らせした講演会予定に、少し追加がありますので、ここにまたお知らせします。

 

9月27日(日)港区、 28日(月)夜千葉、 10月10日(土)荒川区、 17日(土)仙台市、 31日(土)釧路市、 11月7日(土)か8日(日)←未定 中野区、14日(土)福生市、 29日(日)江戸川区、 12月4日(金)京都市、 13日(日)沖縄、 来年1月以降大阪・・・ です。

 

宜しくお願いします。

 

ではまた。

皆さんも、暑さ厳しい折、どうぞ体に気を付けてくださいね。

↑このページのトップヘ