日々コウジ中

日々コウジ中 - クモ膜下出血により、さまざまな脳の機能不全を抱える“高次脳機能障害”になったコウジさんを支える家族の泣き笑いの日々

2017年06月

明日は、元アマ本因坊村上深さんと、視覚障害者の綱川泰典さんにとっては、大事な日です。

ます、村上深さんですが、明日7月1日と明後日2日は、「第12回朝日アマ囲碁名人選全国大会」が開かれます。場所は東京市ヶ谷の日本棋院東京本院。 57人で競いますが、その勝者が昨年のアマ名人である平野翔大さんとの三番勝負に出場できるそうです(7月29日、30日。神奈川県湯河原町にて)。

村上さんは去年は準優勝だったそうなので(すごいですね!)、今年は特別招待選手として出場です。

私はたまたま昨日、村上さんとお会いする用事があったので、「体力温存して本番に臨むんですか?」「あるいは、練習して臨むんですか?」と伺いましたら、色々お仕事があって、大会に向けての用意は何もできないのだそうです。 

そのお仕事の一つが、若手のプロ、一力遼七段へのインタビュー記事執筆とのこと。 さっき村上さんのツイッターを読みましたら、長い原稿を3回に分けたうちの第1回が、日本社会人囲碁協会(村上さんが代表を務められています)のHPにアップされていましたので、ここにご紹介します。
→ http://jygshp.wixsite.com/jygs/blank

こんなに長い文章を書かれたあとに、明日明後日と大会に出られるなんて、すごいタフな方ですね!どうか、いい結果が出ますように。御健闘を祈っています!

また、朝日新聞夕刊を読んでいましたら、綱川泰典さんのお名前が目に飛び込んできました(14面)。

綱川さんは、盲目のプロのフルート奏者で、3年前に私が八王子で講演をした時に、綱川さんは同じ檀上で素晴らしいフルート演奏を披露されたのでした。帰りは途中まで一緒に電車で帰ってきましたので(綱川さんは付添の方が一緒でした)、色々とざっくばらんな話をしたのですが、とても爽やかで明るい方だったのが印象的でした。 特に、ご自分も視覚障害をお持ちなのに、高次脳機能障害が世の中に知られていくためにはどうしたらいいのかなあ、と真剣に考えて下さっていたのが嬉しかったです。(この時講演に招いて下さった、八王子パイロットクラブの皆様が、また今年11月に八王子講演を依頼下さいました。有難うございます。その打ち合わせで、4日は八王子へ行ってきます。)

その綱川さんは、明日都内で開かれる「点字楽譜利用連絡会」(点譜連)で演奏されるそうなのですが、その集いに、皇后さまが初めて出席されることになったのだそうです。

記事によりますと、音楽家でもいらっしゃる皇后さまは、ご自分の著書の印税なども点譜連へ寄付されるなど、点譜連の活動を支えてこられたのだそう。(点字楽譜とは、視覚障害者が音楽を演奏するための楽譜です。)

点字楽譜は5線を使わずに、音の高さや長さ、指づかいなどを6つの点の組み合わせで示すものだそうで、その作成はボランティアの手作業なんだそうです。大変なことですね。

点譜連代表で全盲のバイオリニスト和波孝禧(たかよし)さんは、「皇后さまの存在が点字楽譜作成にかかわるボランティアら関係者の励み」だと話されているとのこと。

どうぞ明日は、綱川さん、村上さん、頑張って下さい!

私はまた石倉昇先生の教室ですが、この1週間もやっぱり囲碁の練習ができておらず、碁石を触りもしていないので、とても心配。 忙しいと、囲碁をする時間がない、つまり囲碁が上達しない、ということが、当たり前ですがようやくわかってきました。

自分には「すごく簡単な」テキストが必要だ、という認識を持った私は、昨夜アマゾンで注文した初心者向けの詰め碁の本が届いたので、今から付け焼刃ですが解いてみます(もう零時近いけれど・・・)

「ダイアローグ イン ザ ダーク」

この名前を初めて聞いたのは、先月の半ば、大船渡市でのことでした。
そこでは「碁石海岸で囲碁祭り」というイベントが催され(→これについてはまだ書きかけのままで、すみません。9回まで書いてきたところです。)、そこでご挨拶されていた岡田結美子6段が、ステージの上から、「娘と行ってきたのですが、とても良かったです。皆さんも是非行ってみて下さい。」というようなことを仰られたので、興味がわきました。

また、釜石駅から新花巻駅へ向かう電車の中で、盲目の棋士アマ4段の柿島光晴さんとお話する機会がありました。視覚障害者の世界は一体どういうものなのか(どういう風に感じ、何が一番問題で、周りはどうあったらいいのか、等)を知りたがる私に柿島さんは、「それなら岡田さんが言われていたように、ダイアローグ イン ザ ダークへ行かれるのが一番いいでしょう。」と言われたのでした。

そこで東京に戻ってから早速申込んだのですが、その時点で既に、かなりの回の予約はいっぱいでした。けれど幸いなことに、6月25日(日)午前11時スタートの回を、どうにか予約できたのでした。ええ、夫コウジさんと行こうと思って週末にしたのです。

そして25日の当日まで、コウジさんには何度も説明していたのに、コウジさんはその日外苑前で電車を降りて会場へ向かう道すがらでも、「ねえ、これからどこへ行くんだっけ?」と聞くのです。
(ああ、いつも通りだなあ。)とうんざりしながら、また納得しながら、再度説明しなければなりませんでした。でも実際のところ、どういう催しなのかうまく説明できず、「視覚障害者の世界を体験する」くらいしか言えませんでした。なぜなら前もってあれこれ知識を入れておくと、せっかくの体験を先入観に邪魔されるといけないと思って、何も調べてこなかったのです。

「ダイアローグ イン ザ ダーク」自体は、かなり前から神宮前でやっていたそうですが、全然知りませんでした。HPから引用しますと、

「暗闇の中の対話。 鳥のさえずり、遠くのせせらぎ、土の匂い、森の体温。水の質感。足元の葉と葉のこすれる枯れた音、その葉を踏みつぶす感触。 仲間の声、乾杯のグラスの音。暗闇のあたたかさ。
参加者は完全に光を遮断した空間の中へ、グループを組んで入り、暗闇のエキスパートである視覚障がい者のアテンドにより、中を探検し、様々なシーンを体験します。その過程で視覚以外の様々な感覚の可能性と心地よさに気づき、コミュニケーションの大切さ、人のあたたかさなどを思い出します。」

「1988年、ドイツの哲学博士アンドレアス・ハイネッケの発案によって生まれたダイアログ・イン・ザ・ダークは、これまで世界39カ国以上で開催され、800万人を超える人々が体験。何千人もの視覚障がい者のアテンド、ファシリテーターを雇用してきました。日本では、1999年11月の初開催以降、現在は東京・外苑前の会場と、大阪「対話のある家」を中心に開催、これまで約19万人が体験しています。」

だそうです。

・・・実際のイベントの中身を詳しく説明するのは省きますが(だって書いてしまったら、これから行かれる方ががっかりされてしまいますからね。)、とにかくすごい!素晴らしい!90分でした。視覚に頼れないため、聴覚、触覚、味覚、嗅覚、そして会話によって物を認識したり安心したりしました。90分があっという間で、参加者の方々も、「もっと長かったらいいのに。」と言ってましたが同感でした。

高次脳機能障害のコウジさんが、全くの暗闇というある意味ストレスの中に置かれて、なにか変わった反応をしたり、急病になったりしないか心配でしたが、そんなことはありませんでした。それどころか、コウジさんはテンション高くいつも以上に陽気でおしゃべりになり(やはり彼なりにストレスを感じ、それを打ち消すための反応だったかな?)、その8名のグループの中で、すっかりいじられキャラになってしまっていました。

ほかの6人やアテンドの方(視覚障碍者です)には、私が暗闇の中でコウジさんのことを気にかけし過ぎているので、よほどの愛夫家?だと思われたと思いますが、違う違う、障害があるので心配なのでした。

特にそのことについては話しませんでしたが(必要なかったので)、会場でお願いされたアンケートに、きっと彼はおかしなことを書いているだろうな、とそれも心配でした。

(たとえば、協力し合う大切さや、人助けについての質問などには、「んなの、知ったこっちゃね~。僕は1人で大丈夫!ママちゃんさえいれば、大丈夫!」という意識で傲慢な回答をしているだろうと思います。 ああ、私が横からそのアンケート用紙に、「これを書いている人には、高次脳機能障害があります。」と書き入れておけば良かったな。)

さて、奇遇なことがありました。
8名の中で、ペアを組まなくてはいけない時間があったのですが、順番を色々変えながら歩いているので、「さあペアを組んで下さい」と言われた時に、たまたまそばにいた人と組みますね。ところが私が組んだ女性と、コウジさんが組んだ女性は、友人同士で、2人で参加されていました。私とコウジさんはかなり離れたところにいましたし、彼女たちも同様でした。 ですからその確率もすごいと思ったのですが、その女性たちは東北の女子大学院生たちで、なんとそのうちの1人は、大船渡の方だったのです。

びっくりです。私が先月大船渡へ行ってきた話をすると、彼女たちもびっくり。彼女たちと同じ大学の大学院生とも大船渡で会ってきましたが、彼女たちは碁石海岸で囲碁祭りというイベントは知らないそうでした。

とにかく不思議な縁があるものだなあ、と思いながら、またお会いすることもあるかもしれず、連絡先を交換しました。聞くところによりますと、大学院の研究室の先生が、このイベントに仙台で参加され、生徒たちにも勧められたので、彼女たちはすぐ予約したのだそうです(たまたま先週末、勉強していることのコンペが東京であり、それに合わせて予約したとのこと。勉強熱心で偉いなあ)。

このダイアローグ イン ザ ダークは、外苑前では8月いっぱいで終了してしまい、それまでの予約は満員のようですが、当日キャンセルが出ることもあったり、追加発売があったりするそうなので、関心のある方は、いつもHPをチェックされていると券が取れるかもしれません。

柿島さんもアテンドの1人だそうですが、たまたまその日は当番ではありませんでした。でも私たちの担当の方がたも、とても面白くて案内も上手で、いい経験をさせてもらいました。有難うございました。
この日の経験を生かしていかなくちゃ、と思っています。

目が見えないと、杖や人の声がとても役に立つものだと知りました。目が見えない方を見かけたら、なるべく話しかけて何かお手伝いできないか、尋ねようと思います。

こんばんは。14歳の藤井聡太さんが、29連勝しましたね。スゴイことですが、この先藤井さんが負けることってあるのでしょうか?将棋は囲碁同様、私はよくわかりませんが(子供の頃、少ししましたけれど)、山形県天童市では将棋の駒の生産が伸びているそうです。将棋ブーム到来ですね。

囲碁界も負けてはいませんよ。今日本で一番強いのは、なんといっても井山裕太さん28歳ですが、一力遼さんが19歳、藤沢里奈さんが18歳、芝野虎丸さんと大西竜平さんがともに17歳(2人のお名前から、”竜虎時代”が到来する、と言われているそうです)、これから活躍が期待される若い方が沢山いらっしゃいます。 以上、石倉昇先生の教室で聞いてきた話です。

昨日は大雨の中、コウジさんを連れて外苑前で催されている 「ダイアローグ イン ザ ダーク」に参加、そのあと表参道の「クレヨンハウス」さんへ行き、さらにそのあとに渋谷区東の「リフレッシュ氷川」で開催されていた「世界視覚障害者囲碁大会」へ行きました。 「ダイアローグ・・・」と囲碁大会の話は明日にして、今日はクレヨンハウスさんの話をします。

以前このブログで書いたかもしれませんが(書いたのだけれど、「はっきり決まってお伝えできるまでは」、と思って削除したかもしれません)、表参道の「クレヨンハウス」さん3階で、『日々コウジ中』と『続・日々コウジ中』を買えるようになりました!もう、今日から買えますよ(もう今日は閉店していますから、明日からですね)。

アマゾンさんなどネットでは、拙著は入手しづらくなっていますが(見ると、新品でも中古でも、高額になっていて、心苦しく思っていました)、欲しい方は「クレヨンハウス」さんなら定価で買えます。表参道まで来られない方は、電話などで注文できるそうです。もう少ししたら、ネット注文の仕方もお伝えできると思います。
電話は、03-3406-6465 です。

落合恵子様のご厚意に、深く感謝します。また、スタッフの方がたにも今後お世話になりますが、宜しくお願いします。

また、さきほどクレヨンハウスさんのHPを覗いてみましたら、ツイッターで、『日々コウジ中』と『続・日々コウジ中』のことを紹介下さっていました。嬉しいです。有難うございました。

ということで、今日は取り急ぎそのお知らせだけでした。

昨日の朝方、夢を見ました。
愛犬ウメが、行方不明になった夢でした。

原因は、コウジさんの実家へ向かう道中、高速道路のサービスエリアで、コウジさんが車に乗せていたウメの首輪を、不注意ではずしてしまったのでした。車にはコウジさんとワッチしか乗っていなかったので、誰が運転したの?きっと免許取り立てのワッチだわね。
とにかくウメはそのまま逃げてしまい、私に知らされたのはその2日後。

そんなこと、絶対ありえな~い!だってウメはいつも私のそばにいるので、2日もそばにいなくて、それを私が平気でいるなんてことは、ありえないのです。でも、夢だからありえるのだな。

この夢からわかるのは、私がコウジさんがいつも何かしないか、とヒヤヒヤしていること。ワッチが意外と家のことに無関心だな、と思っていること。ウメがいつかいなくなる(死んでしまう)ことを、恐れていること。
実際のワッチは、ウメも猫のハルもチーも、すごくかわいがっているので、この夢は間違えているのだけれど。ただ、ワッチはもう大学生で、自分の友達、世界を持ちつつあるな、と私が感じていることの表れなんでしょう。

ともかく、「高速道路でいなくなったなら、ウメは車に轢かれているに決まっているじゃん!」と絶望的になりながらも、その情報が耳に入っていないことから、もしかしたらウメは2日間飲まず食わずで高速道路をうまく走り抜けているのかもしれない・・・ おなかすかせて、可哀想なウメ!・・・ と思ったところで、目が覚めました。

ハッとして起き上がり、足元のあたりを手でまさぐると、ウメのほわほわした温かな体がありました。(ウメは毎晩、私の足元で寝ています。なので私は足を伸ばせず、いつも膝を曲げて寝ているので、膝が痛いのですけど、可愛いし、私も安眠できるのでいいのです。)

その時の、ほっとしたことと言ったら!ああ、ウメがいた。生きていた。夢だった。有難い・・・。
そしてほっとして、また寝たのでした。

朝起きてその話をコウジさんとワッチにしたら、2人とも「ウメが、自分を大切にして、と言っているんだ。」と声を合わせて言います。 ええ?これ以上大切にできないほど、大切にしているつもりだけれど、ちょっと大切の仕方が間違えているのかな? 
間違えていると自覚していることは、ただ1つ。可愛さ余って、人間のものを食べさせていること。→ 結果肥満になり、ウメの足にも体にも悪い。 夢が教えてくれているのだとしたら、やはりこの点を気を付けよう、と思ったできごとでした。

犬猫のことに関して言えば、現在浅田美代子さんが、「動物の愛護及び管理に関する法律」の改正を求め、署名運動をされています(今年の2月から)。
ネット署名や、署名用紙のダウンロード、facebook で拡散もできます。署名は、来年2018年の法改正直前まで集められ続けるそうです。以下をお読みの上、ご協力くださると嬉しいです。宜しくお願いします。

http://miyokoasada.com/

まず最初に、柿島光晴さんのクラウド・ファンディングが、達成されました! ご協力頂いた方がた、有難うございました。
視覚障害者の囲碁が、これから益々広がっていくことを祈ります。
柿島さんが仰るように、囲碁が視覚障害者の第4の仕事になる日も遠くないかもしれません。

私はあさっての日曜日に、外苑前で催されている「ダイアローグ イン ザ ダーク」へコウジさんと行って参加しますが、そのあとクレヨンハウスへ寄り、さらにそのあとは同じ渋谷で開催されている、国際視覚障碍者囲碁大会も覗いてこようと思っています。

コウジさんの風邪は、もう治りました。汗をかいて山のように出た洗濯物も、昨日今日の強い日差しで、あっという間に乾きました。お日様は助かりますが、今日もかなりの暑さでへばりました。

テレビで、小林麻央さんが亡くなられたニュース、夫の市川海老蔵さんの会見など見ていましたが、なんと立派な女性、ご夫婦だろうと思いました。麻央さんは本当に強く優しく賢明な女性ですし、舞台の合間に会見された海老蔵さんの立派な姿にも驚きました。
早すぎましたが、人間の命の重みは、長さではかれるものではない、長さとは関係ない、とつくづく思いました。
ご冥福をお祈りいたします。

↑このページのトップヘ