日々コウジ中

日々コウジ中 - クモ膜下出血により、さまざまな脳の機能不全を抱える“高次脳機能障害”になったコウジさんを支える家族の泣き笑いの日々

2017年11月

台風21号で、多摩川河川敷がひどい被害を受けた話は、前に書きました。
いまだ見つからないホームレスさんや、猫たちがいるということも。
テレビや新聞では、こういう話は、全然報道されませんね。なんでだろう???

そんなに被害がなかった、と思われているのでしょうか???

ともかく、多摩川河川敷の様子を毎日偵察され、ホームレスさんや猫たちのお世話をされている写真家の小西修さんのブログを、いつも読んでいる私は、ニコちゃんという1匹の猫のエピソードに、ひどく心動かされました(お読みになった方もいらっしゃるかもしれません。)

ニコちゃんは、ニコちゃんを大切に可愛がってくれるホームレスのおじさんと一緒に暮らしていました。

ところがあの台風21号が吹き荒れた夜中(多分明け方5時半くらいのことだろう、と小西さんは書かれています)、急激に増水した川の水に流されてしまったようなのです。この急激な増水というのも、台風の雨による増水なら天災ですが、上流のダムの放流による増水のせいだとしたら、人災です。仕方ないのかもしれませんが、一気に放流するのではなく、前からちょっとちょっと放流していたら、今回のような急激な増水、氾濫にならないのではないでしょうか?

23日に河川敷を見に行った私は、河川敷全てが濁流の下になっている様を見て、言葉を失い、体が震えました。心が重くなり、胸が苦しくなりました。河川敷でほそぼそと命を繋いでいた多くの生き物の命が、茶色の濁流とともに流されてしまったのですから。そして、ニコちゃんも、そうして流された猫の1匹でした。

かろうじて助かったおじさんは、来る日も来る日もニコちゃんを探していました。
小西さんも、ブログでニコちゃんの写真をアップして、その様子を読む人に知らせていました。

ニコちゃんが流されて13日経った今月5日のこと、小西さんのブログを読んだ人から小西さんの元に、「ニコちゃん似た猫を見かけた。」という情報が、写真とともに寄せられました。小西さんが見ると、まぎれもなくそれはニコちゃんだったそうです。ただ、それは10月28日に撮影されたものですから、その時からすでにもう8日も経っています。
しかも・・・ その撮影場所は、なんとニコちゃんがいた川崎市側ではなく、川をはさんだ大田区側で、しかも3・5キロも下流のところだったそうです!つまり、ニコちゃんは濁流に流され、対岸に辿り着いたということなのです。川幅は、かなり広いので、これはまさに奇跡と呼べます。

もう夜中でしたが、小西さんは自転車に飛び乗ると、ニコちゃんのおじさんの元へ走ったそうです。
その日の捜索は諦めて寝ていたおじさんは飛び起きると、小西さんと一緒にニコちゃんを探しに出ました。その時のおじさんは、どんなに胸躍っていたことでしょう。けれど一方で、どんなに心配だったことでしょう。一刻も早くニコちゃんを探さなくては、せっかく10月28日の時点で生きていたニコちゃんが、衰弱や飢えで死んでしまうかもしれないからです。そして、考えたくないことですが、もしかして、もう死んでしまっているかもしれないのです。

その日も、次の日も、ニコちゃんは見つかりませんでした。
けれど、その次の11月8日の朝のこと、目撃情報のあった地点よりさらに1キロ下流のあたりを、ニコちゃんの名前を呼びながら探していたおじさんの前に・・・ ニコちゃんが現れたそうです!いつも鳴かないニコちゃんが、その時は鳴きながらおじさんに向かって歩いてきたそうなんです。 もう、その記事を読んだ時は、私も嬉しくて涙が出ました。
どんなにニコちゃんは心細い日々を送っていたことでしょう。
おじさんの声を聞いた時、どんなに嬉しかったことでしょう。
おじさんも、大切なニコちゃんが生きていてくれたのを見て、どんなに嬉しかったことでしょう。

ニコちゃんは、おじさんと帰ってくると、猫餌を何杯もおかわりしたそうです。(急に食べ過ぎたので、おなかを壊したそうです。笑)
そして今、ニコちゃんは再び、愛するおじさんと一緒に安心して暮らしているのです。
ニコちゃんのことを心配していた人たちも、寄って来てはともにニコちゃんの生還を喜んでくれているとのこと。

この話をコウジさんに興奮しながらした私が、「よく沈まずに泳いで渡れたよねえ!」と言いますと、コウジさんは、「猫の小さな体では無理だよ。きっと何か木にでもつかまっていたんだろう。」ともっともなことを言いました。すごいな、コウジさん。私よりよっぽど理にかなったことを言います(時々ね)。

だとしたら、今行方不明の猫たちも、ニコちゃんのように何かにつかまって、対岸なりずっと下流のところで生きていてくれたらいいのですが。小西さんが把握している猫たちで、まだ行方がわからない猫たち、それにホームレスさんがいるというので、心配です。

話を元に戻して、たとえ木につかまって対岸に辿り着いたとしても、辿り着くまでニコちゃんはどんなに必死で木にしがみついていたことでしょう、大波と大雨の中で、「死ぬものか!絶対生きるんだ!」とどんなに歯をくいしばっていたことでしょう。

その姿を想像すると、感動で涙が出てきます。(偉かったね、ニコちゃん!)と、小西さんのブログの中のニコちゃんの写真に、何度も話しかけてしまいます。・・・コウジさんはコウジさんで、ニコちゃんが木にしがみつく様子を実演しながら、感極まって泣いていました。

ニコちゃんのこの話は、絵本なり映画なりにできそうなくらい、感動的です。
皆さんにもお伝えしたく、ここに書きました。

ほかの猫ちゃんたちも、こうして無事に生きていてくれますように。

小西さんのブログでは、10月23日の台風通過当日から、多摩川河川敷の被害状況が詳細に記されています。ニコちゃんについての記述は、11月4日から始まっています。どうぞ皆様もお読み頂き、今回の台風被害を知って頂きたいです。(時々コメントで「れい」とあるのは、もちろん私です。)

http://www.top-virtual.com/kabuto/diarypro/


例の、NHKの「世界が注目 ネット動画」に投稿したウメの動画ですが、今日NHKのスタッフから連絡があり、あさって9日(木)に放送されるそうです。

「おはよう日本」の中のコーナーで、いつもは午前7時半過ぎにあるのですが、その日に限って6時台に放送とのこと。しかも6時の何分くらいかはわからないそうなので、6時から1時間録画予約しておこうと思います。

皆さんももしその時間起きていらして、お時間あれば、どうぞご覧下さい。
私は本名(加藤玲子)で出ています。ウメも本名さくらで出ますよ。夏に撮影したから、私は夏服です(もし私も出れば)。

3連休は実家へ行ったり、囲碁教室へ行ったり、大森での高次脳機能障害者の囲碁の集まりに行ったりで、あっという間でした。

大森の集まりは、回を重ねるごとに盛況となり、色々な方が新しくやってこられて、誰が誰だかわかりません(笑)。話そうと思いながら、話せずじまいだった方も沢山。その日初めて碁石を手にするという方も多く、木谷さんが懇切丁寧に教えていらっしゃいました。少し打てるようになった人には、囲碁ボランテイアの方たちが教えてくれます。有難いです。

はるばる静岡から一人旅で近くを通られた高次脳機能障害の方も、初参加。静岡にも広がるといいなあ。
2月11日(日)~18日(日)には、静岡で「徳川記念 世界囲碁まつり イン 静岡」というものもありますし。

そのプレイベントとして、2月10日の午後に、「障害者と囲碁 ともに生きる」というフォーラムがあります。私もパネリストとして出ますが、詳細はもうしばらくお待ちください。場所は、静岡市民文化会館大会議室です。

話を大森の集まりに戻しまして、その日は高次脳機能障害の方が大勢いらしたのですが、皆さんとても集中して囲碁をされていたのに驚きました。夫も5、6人の方と打って、頭がフラフラしてきたそうです。


視覚障害の方(Oさん)もいらして、Oさんはアマ2段とお強いので、私はOさんとアイゴ(視覚障害者用の、特別の囲碁セット)を使って五目並べをしてみました(囲碁は私ではとても相手にならないので)。 でもあっさり負けましたよ。 目が見えない方の方が、思考力が上回っている、という気がしました。

昔、高校などで囲碁部にいらした方はやはり強いです。障害を負われても、囲碁の記憶は残っているのですね。朝9時半ころから始めて、お昼や木谷さんの心の唄バンドによるミニコンサートをまたいで、また午後も対局。 疲れ果てたコウジさんを伴って、私は3時には引き上げましたが、まだまだ皆さん打ってらっしゃいました。

今回、私は高次脳機能障害者の方たち数名と打ってみましたが、勝ったり負けたり(ほとんど負け)。碁盤をはさんで仲良くなれるので、来月にはもっと精進して、その強い方たちと再び対局するのが楽しみです。囲碁は「手談」と言われるように、碁石で話ができるのです。五目並べも、将棋もそうかもしれませんが。

整骨院へ時々行っていますが、家事で腰を使う私は、なかなか痛みが引きません。
効いているのかわかりませんが、もう少し続けて、様子を見ます。

ではまた。


今日もやっぱり腰が痛いので、近所にできたばかりの整骨院へ電話してみました。

「20日ほど前にぎっくり腰になったのですが、まだ痛いので、そちらで診てもらえますか?」と聞くと、「もちろんです。早めがいいですよ。」と言われたので、行きました。

実のところ、整形外科と整骨院と接骨院の違いがわからないまま行ったのですが、そこで聞くと、整形外科は医師で、整骨院と接骨院は医師ではないので、レントゲンを撮ったり手術をしたりはできないそうです。
まあ、もうぎっくり腰になった直後の激痛はないので、病院でなくてもいいかもしれないけれど、このへんの区別はよくわからないなあ。

とりあえずマッサージや赤外線や電気を当ててもらい(初診料千円を含めて、保険適用で1800円でした)、その時は痛くなくなりました。でも夜になるとまた痛くなってきたので、またあさって来るように言われていますし、数回くらい通ってみます。
あまり治らないようでしたら、整形外科へ行ってみますが、力を入れたマッサージで体をほぐしてもらうと、とても気持ちが良く、体が軽くなった気がしました。いつも姿勢悪く、背中を丸めてパソコンに長時間向かっていますし、運動もしていませんし、体がかたくなっているのは感じていました。これを機に、もう少し運動したり、体にいいことをして体を労わろうかな、という気になりました。

明日は11月3日。コウジさんの亡くなったお父さん(私にとっては義父)の誕生日です。生きていたら81歳でしたが、60歳になりたてで胃がんのため、亡くなりました。

優しくて物知りでお料理や字がうまくて、役所勤務の真面目で立派で、大好きな義父でした。
もう少し長く生きていて欲しかったなあ、といつも思います。
私はワッチを産むときに、コウジさんの実家に里帰りしていたので(私の母は重い喘息ですし)、急に衰弱した義父が入院した病院で出産しました。

なので、義父は生まれたてのワッチの頭を撫でることができ、すごく喜んでいました。コウジさんは一人っ子なので、義父にとっては初孫でした。 最後に親孝行できて良かった。
そして、ワッチが生まれて16日後に義父は亡くなりました。・・・書いていると、悲しくなってきます。

自分が亡くなったあと、息子が起業したりくも膜下出血になったり、高次脳機能障害を負ったり、義父はきっと天国からすごく心配していたと思います。でも、今はどうにか暮らしている私たち家族を、少しはほっとして見守ってくれているんじゃないかな。私の亡くなった父と一緒に・・・。

明日から3連休。コウジさんは数日前から楽しみにしていました。別にどこへ出かけるわけでもありませんが、ゆっくり家で休めるからです。 でも多分明日は私の実家に、ストーブを取りに行かないとね。寒くなってきましたから。そのほかは、石倉先生の囲碁教室と、依頼されている原稿書きと、木谷さんの「高次脳・囲碁」の集まりです。

囲碁・・・ これが、なかなかわかるようになりません。ひょっとして、私より囲碁センスがありそうなコウジさんが石倉先生教室へ行った方が上達するのではないか?と思い、ためしにコウジさんに「あなたが行かない?」と聞いてみました。 でも、やっぱりコウジさんは疲れるのが嫌なので、行かないそうです。当たり前かあ・・・。

台風21号と22号に立て続けに襲われた、多摩川河川敷。写真家の小西さんが足元の悪い中、懸命に見回れた限りでは、河口から40キロくらいの両岸の被害がひどいそうです。中でも河口から20キロくらいまでが、非常にひどいそうです(大田区、川崎市中原区・幸区)。いまだ行方不明の、ホームレスさんや猫たちもいるようです(涙)。テレビのニュースや新聞で、全然取り上げられないのが、とても不思議です。
http://www.top-virtual.com/kabuto/diarypro/

ホームレスさんや猫たちが、元気でいてくれることを願っています。

今年の10月は、雨や寒さやで、本当に悪い天気の日ばかりでした。
我が家のパンジーにいたツマグロヒョウモンの幼虫たちも、夜間は家の中に入れたり発砲スチロールの箱の中に入れたりして、なるべく寒さから防いでいたにもかかわらず、大きくなれずにみんな死んでしまいました。
元々南方に生息する蝶ですから、この寒さはさすがに乗り越えられなかったのでしょう。悲しいです。

宮崎の「いのちのはうす保護家」さんの活動を紹介してきた、フリーペーパー「もふもふ」が、継続危機に見舞われています。クラウド・ファンディングにトライされたものの、残り14日で達成できるか微妙(今のままでは難しい)です。 ご支援頂ける方は、どうぞ宜しくお願いします(こうしたお願いばかりで、すみません。でも、「もふもふ」は、とてもいい冊子なんです)。
https://readyfor.jp/projects/ones/announcements/65452

ではまた!







11月に入りました。
11月には、2回講演をします。

①11月19日(日)
【高次脳機能障がい講演会】

場所:町田市民ホール
時間:開場 13時半
    開演 14時 ~ 16時
内容:第1部 寸劇『日々コウジ中』
         コミック吹き替え役 さとうひでき氏・さるびあ亭かーこさん
    第2部 柴本礼講演会(45分+質疑応答)
お申込み・お問い合わせ:三愛会事務局 090-2251-0341
主催:家族会三愛会(NPO法人設立準備中)
協賛:町田クレインライオンズクラブ・積水ハウス株式会社ほか
協力:町田市ソフトボール連盟ほか
     
主催者が、町田市内に「三愛会」という家族会を設立準備中の、さとうひできさん(当事者のお父様)お1人、という異色の講演会です。
さるびあ亭かーこさんは、町田市在住の紙芝居師さんだそうです。
寸劇でこの障害を紹介されるそうなので、楽しみです。

会場は862名も入る大ホールです。
300名まではメールで申し込んで頂きたいそうですが、それ以外の方は当日そのままお越し下されば、まず入れるでしょう。(しかし、現在のところメール送付先が私にもわからないので、皆さんもメールで申し込みしようがありませんね。またさとうさんに確認してみて、わかったらここで再度お知らせしますが、わからなくても当日多分入れると思いますよ。)

②11月26日(日)
【八王子東京パイロットクラブ設立20周年記念事業】

場所:京王プラザホテル八王子 5F翔王(TEL:042-656-3111)
時間:式典と講演 14時~16時
     講演 「誰でも笑顔でいられる社会に」 柴本礼

16時~17時 本販売など。

(尚、17時~21時は祝賀パーティと、社会福祉法人東京光の家 光バンドさんのコンサートで、こちらはお申込み必要で、会費12,000円かかります。)

私の講演は無料ですので、どうぞお気軽にどんどんお越し下さい!お申込み不要です。

腰痛なのに、今日も沢山歩いてしまいました。
母に関する書類で、私の実印が必要になっていたのですが、その実印がここ1週間探し回っても見つかりません。同じところを何度ひっくり返して探したことでしょう。けれどとうとう今日、こんな探している時間があったら本を読んだ方がずっといいと思い、印鑑登録し直しに、役所へ行ったのです。

そしてどうせ役所へいくなら、印鑑登録と一緒に喘息のワッチの「東京都大気汚染医療費助成制度」更新書類を揃えたものも提出してこよう、と思い、いざ出かけました。

ところがところがですよ、役所(支所)は現在改築工事中で、仮設庁舎へ行かねばならなかったのです。
しかも印鑑登録の窓口と、喘息医療費助成の窓口は、別々の仮設庁舎だったのでした。

初めて歩く道なので、色々間違えたり、途中寄った銀行ATMに、役所へ提出する書類を置き忘れて戻ったり、ポカばかりやってしまいました。

コメント欄で、私の腰痛を心配して下さる声が多く、やはり病院へ行った方がいいのかな~?と思い出したところです。歩けるのですが、こうして椅子に座っていると痛みます。甘く見てはいけないとのご忠告、有難うございます。明日病院へ行ってこようかな。

「寒がりクン」さんへ
今日のこの記事を、「講演会」というカテゴリを作って入れることができました!なあんだ、やればできるじゃん、私も!もっと早くからこのカテゴリを作れば良かったですね。アドバイス下さって、有難うございました。(今までの講演会については、1つ1つ拾い出すのが大変なのでここに入れませんが、お許しを。)

↑このページのトップヘ