昨日は、睡眠不足や、溜まった疲れから頭痛がひどく、とうとう絵を描くのはやめて、休んでいました。


 


 本好きな母から、よく読み終わった本が送られてきますが、積んだままになっているのに、ふと目がとまり、1冊手に取りました。


  湊かなえさんの 「告白」 です。 2年ほど前に出て映画にもなっていたんですね。


 


  私が読む本と、母が読む本は傾向が違い、 母は歴史小説や古典、 推理小説から話題の本と、 幅広く読むのに対し、 私は同じ作家ばかり読みます。 ( ここ1年以上は中野孝次さんです。 この先も、ずっと読み続けます。)


 


  この 「告白」 は非常によくできていて、 一気に読みました。  そして色々考えさせられたのですが、 その1つに、 最近よく考えるところの、 「想像力」 の問題があります。


 


  人は想像力を働かせれば、 他人の苦しみを多少なりとも理解することはでき、 中にはまるで、 自分のことのように感じることができる人もいます。


 


  もし、世の中がそういう人ばかりなら、 障害や病気、 貧困、 差別その他様々な困難への理解不足も減り、 この本のような殺人すらなくなるのかも知れません。


 


  けれど残念なことに、 そうした弱者への想像力の欠如した人も、 世の中にはいるように見受けられます。


 自分さえ良ければ、他人はどうでもいい、 そういう人は、 もし困難が我が身にふりかかった時でも、 都合のいいように逃げようとするかもしれません。


  けれどそこに解決はありません。


 


 私は、自分のことを客観的に 「想像」し、 他人のことを主観的に 「想像」する、 という 「想像力」 にこそ、 実は 自分を救い、 他人を救い、 社会をも救う力が隠されているのではないか、と思っています。


 


  また、 湊さんがあえてA君、B君という、 13歳に被験者(?)を設定したのは、13歳はもう、1人の人間としての物の考え方、 感じ方の大本が出来上がっている、 というお考えからなのかもしれません。  (ということは、 ワッチはこのまま、 少しエキセントリックなワッチのままか・・・)


 


 今朝、編集人のI氏から、 「日々コウジ中」の重版が決まった、 とご連絡頂きました。 有難うございます!


  書店に本がなくて、私の親戚間でも貸し借りしていたくらいでしたので、 ほっとしました。


 皆様に読んで頂ける幸せを感じています。 有難うございました。